人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ポスドクになってよかった事 バンドの練習はどこで? >>

研究の進め方

私は現在自身の研究テーマを3つ抱えています。一つは自分がずっと行ってきたテーマ、二つ目は数年前新しく始めたテーマ、三つ目は今のボスが長年やって来た仕事に関連するテーマです。

一つ目のテーマはだいぶ完成してきて、この研究分野ではそれなりに名前がしられるようになり、私がもらっている研究費は基本的にこのテーマでもらっています。しかし逆にいうと先もだいぶ見えてきました。そこで二つ目のテーマを数年前から始めたわけです。国内の研究費というのは研究提案に対して出すというのが建前ですが、実際はそうはなっておらず、研究費申請段階でその提案した研究で成果があがっているかどうか、更に言うと提案した研究の成果に対してお金がつくのが現状です。ですので新しい研究で研究費をもらうためには、その提案する研究で先にある程度成果をあげておかなくてはいけないのです。矛盾してますよね・・三つ目のテーマはボスに少しは貢献しようとの配慮です。少し私は異なる分野からラボに来たので、新しい側面からその仕事が始められるわけです。

このようにいくつかのプロジェクトを同時に進めるのはポスドク時代から自然に始まりました。各々の実験は待ち時間がかならずあるので、毎日実験だけをすればよかった時期には、ある程度の研究を同時に行えるものです。さらに一つのプロジェクトにいきずまったときは別のものにシフトし、しばらくすると前のプロジェクトの実験結果の説明が思いついたりするものでした。突然アイデアが思いついたりもします。もちろん新しい研究費が取れるだけの成果を、前のテーマの研究費があるうちに新しい研究を立ち上げる、ということもあります。またリスクが高い研究と低い研究を組み合わせてもいいかもしれませんね。
by stemcell | 2007-11-06 22:32
<< ポスドクになってよかった事 バンドの練習はどこで? >>